top of page

中村畜産の歴史


歴史から未来へ

 

 中村畜産の創業は1955年へと遡ります。創業者の中村美明氏は、結婚を機にそれまで営んでいた運送業と、みち夫人の実家の精肉店との両方の知識や技術を活かし、現在の麻生にて創業。並行して養豚業への道へと歩みはじめます。茨城県鉾田市での4年間の養豚を経て、現在の行方市にて中村畜産として本格的に豚舎を構えました。

 現在の社長である一夫氏と由美子夫人が経営に関わり、母豚からの繁殖管理をし、仔豚を愛情を込めて育て、中村畜産として安定した味と品質の両方にこだわった養豚へと歩み始めます。環境問題にも気を配りながら、覚悟を決めて取り組んだSPF一貫経営化が軌道にのったことで、先代・美明氏の志を受け継いだ「美明豚」をお届けできるまでになりました。

 そして、若き戦力の竜太朗氏、義季氏が参加したことにより、中村畜産はさらなる高みを目指します。まずは、厳しい審査の「農場HACCP認証農場」取得、また、狭き門の全国でも数少ない「JGAP認証農場」も続いて取得。美明豚の「SPF豚認定」との3つの認定・認証によって、中村畜産の美明豚は、味・安心・安全において全国からの信頼のお声を頂戴するまでになりました。

 

​ 現在、中村畜産は、日々試行錯誤を繰り返しながら、皆さまからの信頼を未来へと繋げようとしています。​どうぞよろしくお願いいたします。

                 

歴史についての詳細は、資料での確認が終わったところから黒字にしてまいります。

​会社概要

中村畜産|茨城県行方市|美明豚

​中村畜産のあゆみ


1955年頃(昭和30年) 

・中村畜産の創業者美明氏の両親が食肉卸売業を始める


1960年頃(昭和35年)

・​先代、中村美明氏、みち夫人と結婚
​・運送業のノウハウとみち夫人の実家の精肉店ノウハウを合併


1975年(昭和50年)

・美明氏が食肉卸売業から養豚肥育経営へと事業転換


1978年(昭和53年)

・現在の代表取締役 中村一夫氏が高校卒業後に就農
・豚舎を旧鉾田町から現在の行方市へと移転
​・肥育豚1,000頭


1981年(昭和56年)

・肥育舎を増設
・肥育豚400頭を増やし1,400頭へと拡大


1983年(昭和58年)

・肥育舎を増設
・発酵施設、新設
・倉庫2棟、建設
​・肥育豚600頭を増やし、2,000頭へと拡大
​・豚プン堆肥、販売開始


1988年(昭和63年)

・倉庫の新設
・堆肥の自動包装機、新規導入
・トラックスケール、新規導入
・肥育舎2棟、増設
・肥育豚1,000頭を増やし、3,000頭へと拡大


1997年(平成9年)

・雌種豚280頭を厳選
・品質のよい種豚を導入
・分娩舎、新設
・ストール舎、2棟新設
・育成舎、新設
・事務所、新設
・SPF一貫経営化への決断の時期、8ヶ月間の出荷ストップ


1998年(平成10年)

・繁殖成績が当初計画を大きく上回る
​・育成舎、増設(自己資金)


1999年(平成11年)

・肥育用豚舎4棟、増設(自己資金)


2000年(平成12年)

・資源循環型畜産確立対策事業開始
・埼玉式KSコンボ設置
・畜産排水処理施設(複合ラグーンシステム)設置
・総事業費1,4800万円を投資し、糞尿処理を効率化
・ハウス豚舎4棟、増設(自己資金)

・12月、茨城県食肉公社への全量出荷へと取引開始
​・茨城県豚枝肉共励会にて初回の農林水産大臣賞受賞


2001年(平成13年)

・10月 法人化・有限会社中村畜産、設立
​・茨城県豚枝肉共励会にて2度目の農林水産大臣賞受賞


2002年(平成14年)

・分娩舎、増設
・肥育舎、増設
​・SPF認定、品質重視の経営へ

認定、認証の詳細については、こちらから御覧ください


2003年(平成15年)

​・茨城県豚枝肉共励会にて3度目の農林水産大臣賞受賞
・「美明豚」として商標登録、周囲の後押しでブランド化


2004年(平成16年)

​・茨城県豚枝肉共励会にて4度目の農林水産大臣賞受賞
・美明豚マーケティング振興協議会/茨城県中央食肉校舎内に設立
​  


2005年(平成17年)

​茨城県豚枝肉共励会にて5度目の農林水産大臣賞受賞


2006年(平成18年)

​・茨城県豚枝肉共励会にて6度目の農林水産大臣賞受賞
  

以降の受賞歴は、受賞歴Pにて御覧ください


2023年(令和5年)

​・竜太朗氏 結婚   

bottom of page